怪談「徒然草子」

徒然なるままに、きいぼうどと心にまかせて、古典狂の怪談童話創作家の結果的にここだけの怪しいかもしれない話

赤い鹿

  赤い鹿

 

 宝玉のように美しい赤い鹿がいました。

 その鹿は人を恐れ、山の深い所で暮らしていました。

 ある日、鹿は革でおぼれている人間を助けました。

「ご恩にたいしてお返しがしたいのです。何がお望みですか」

 男が言うと、

「私のことを話さないでください。それだけで充分です」

 鹿は答えました。

「わかりました、絶対に話しません」

 男はそう言って山を下りました。

 そして、狩人をやとって赤い鹿を狩ったのでした。

 男は赤い鹿の革と角を貴族に渡しました。

 貴族は男に金とえらい役人の地位を与えたのです。

 しばらくして、貴族の国では大きな火の玉を見るものがあらわれました。

 火の玉は何度もあらわれ、多くの者が見たのでした。

 人々は火の玉におびえました。

 ある日、子供が火の玉に近づきました。

「革と角を返してくれ、それだけでいい」

 子供がそう言いました。

 人々は悩みました。

「火の玉の革ってなんだ。火の玉の角ってなんだ」

 皆で考えましたが答えが出ません。

 話はえらい役人になった男の所まで届きました。

男はおびえました。

「あの火の玉は鹿だろう。変わった鹿だったがまさか火の玉に化けて出るとは」

 男はそう言うと恐怖と自分の行いがはずかしさから泣いたのでした。

 次の晩です、男は貴族の所へ行くことにしました。

 男が家を出ると、火の玉がいました。

「革と角」

 火の玉はそう言いました。

 男は貴族の家まで走りました。

 火の玉は男を追いかけました。

 火の玉は男なら何か知っているだろうと思ったのです。

 男は火の玉に追われながら、貴族の家に行きました。

「革と角」

 火の玉は言いました。

 そして火の玉は鹿になったのです。

 赤い鹿になったのです。

「死ぬこともまともにできないものの言うことなど聞かぬ。革と角は私の物だ」

 貴族は言いました。

「かなしい、あぁかなしい。だが言うとおりだな」

 鹿はそう言うと雲のように消えたのでした。

 それいこう、火の玉の姿を見たものはいませんでした。

 二十年たちました、貴族の所に赤い髪の若者がきました。

 若者は貴族でした。

 美しく頭の良い若者は恐ろしいはやさで出世していました。

 そしてその若者は貴族から国をうばったのです。

「革と角を返してもらう」

 若者は貴族に言いました。

伝聞昔話「童子丸(安倍ハルアキラ物語)」(横取り民話)

  伝聞昔話「童子丸(安倍ハルアキラ物語)」

 

 

 童子丸という少年がいた。

 その少年の父は貴族だという。母は共に暮らしている葛の葉という狐と暮らしいた。

童子丸。京へ行け」

 カラスが童子丸にそう言った。

 童子丸には動物たちの話が分かるという力があった。

 童子丸はカラスに京へ行くように言われたことを母に伝え、京へと旅立った。

 カラスに京へ行くことを伝えると、光る竹があり、その中に黄金があるからそれを旅の資金にすると良いと教えられた。

 カラスの言う通りに光る竹があり、その中にあった黄金を旅の資金とした。

 途中海を見てみようと童子丸は思った。

 浜では哀れな亀が子供たちにいじめらており、童子丸は黄金で亀を助けた。

 亀は礼がしたいから竜宮城へ来て欲しいと言ったので、亀の背中に乗って海の底にある竜宮城へと行った。

 竜宮城に行くと竜王童子丸を待っていた。

「あなた様は将来力の強い陰陽師となるお方です」

 竜王はそう言うと、童子丸をご馳走でもてなして、ふさわしい恰好をするべきだと良い服をくれた。

 童子丸が京へ向かう途中。

「貴族の娘が蛇に睨まれて困っているから助けると良い」

 カラスが童子丸に伝えた。

 カラスに教えられた家に行くと、たしかに恐ろしい空気に包まれている。

 童子丸は自分なら娘を助けることができると家の者に伝え娘の部屋に入ると、娘は巨大な大蛇に捕らわれていた。

「この大蛇は幻で、屋根裏にいる蛇を退治すればこの娘はすぐに良くなります」

 童子丸は紙をもらい、その紙を鳥の形にして命を与える呪を唱えた。

 その鳥は屋根裏に行き、死んだ蛇をくわえて帰って来た。

 その蛇を殺すと娘は体調がよくなり、童子丸は感謝されたのだった。

 童子丸は京へ行くと安倍ハルアキラと名乗り陰陽師の博士となり、貴族になった。

 そして、寛弘二十一年に人としてやることは終わったと言いどこかへ消えたという。

 安倍ハルアキラの姿を見た者は多いが、皆見たという姿が違う。安倍ハルアキラは人として約八十年を過ごしたが、ずっと若者の姿だという者もあれば八十年老人の姿だったという者もいる。

 

陰陽師 螢火ノ巻 (文春文庫)

 

正確には民話ではないという人もいますが、

昔の話だと有名な人物が物語を奪うという形があります。

安倍晴明

あべは確定ですが、セイメイともハルアキラとも確定してないので、

人によってはハルアキラと呼びます。

今回はハルアキラを使いました。

安倍晴明さんはよく話を奪ったというか、

陰陽師の話は安倍晴明の話に江戸時代になった気がします。

この話も安倍晴明さんの話にするのという話も安倍晴明さんの話になり、

幼少時の童子丸時代には浦島太郎や、聞き耳頭巾という話を童子丸の話として奪ったのです。

なので、陰陽師安倍晴明蘆屋道満が有名なのは、話の主人公が彼らに変えられていったという理由もあります。

陰陽師安倍晴明、剣豪は宮本武蔵と昔話の便利屋として便利に活躍するのです。

 

 

わざわざこのブログに来て下さったあなたを、私は大切に思います。  

※基本的に聞き伝えるという形で、大筋は変えずに思うままに書いております。

 

箱の中

  箱の中

 

 

 お坊様が橋の途中で、箱を手に持った美しい青い着物を着た女に会いました。

「お坊様、この箱を隣町の橋にいる女に渡して欲しいのです。隣町へご用事があるでしょう。そのついでで構いません」

 女はお坊様に言いました。

 お坊様はその言葉を怪しいと思いました。

 この女はなぜ隣町へ行くと知っているのでしょう。

 お坊様が女を怪しんでいると、猫が女の体を何もないように通り抜けました。

 お坊様はこの女が鬼だと確信しました。

「それは構いませんが、橋の上の女性だけでは違う人に渡すかもしれません。名前などを教えてください」

「わかりますよ。ただ箱の中は絶対に見てはいけません。それはあなたのためです」

 お坊様の言葉に女がそう答えると、女は消えてしまいました。

 そして、お坊様は女が持っていた箱をいつの間にか手に持っていたのでした。

 お坊様はとりあえず箱を寺に持って帰ってみることにしました。

 怪しい物なので、お坊様は箱を隠しておくことにしました。

 しかし、そのお坊様の姿を童が見ていたのです。

「あのように隠すのは貴重だからだろう」

 童はそう言うと、お坊様がいなくなるのを待ち、箱を取り出して中を見たのでした。

 わぁぁぁ

 箱の中身を見た童は叫びました。

 箱の中には目玉がいくつも入っていたのです。

 その叫び声を聞いてお坊様が飛んできました。

「なんと愚かなことを、なぜ勝手に開けるのだ。それは鬼が持っていた箱だ」

 お坊様は童を責めました。

 ただ、開けてしまったものはどうすることもできません。

 次の日お坊様はその箱を持って、女の言った隣町の橋に行きました。

 橋の上には紫の着物を着た美しい女がいました。

「あなたも私以外に見えない女性ですか」

「箱の中を見ましたね」

 お坊様の問いに女は答えず、箱の中を見たことを責めました。

「わざとではありません。それに箱の中をこれ以上探る気もありません」

 お坊様が言いますと、

「その箱の中にあるのはお前の目玉なり」

 女はそう叫びました。

 すると、お坊様の手の中か箱が消えていました。

 そして、女も消えていたのです。

 お坊様が寺にかえると体調が悪くなりました。

 寺の者が皆で祈り、良い医者を呼びましたが、お坊様はなくなってしまったのでした。

 お坊様の目はなくなっていたそうです。

伝聞昔話「夢蜂長者」(楽しい民話)

  伝聞昔話「夢蜂長者」

 

 

 二人の男がいた。

 一人は若者で、もう一人は老人だった。

 二人は馬が合いいっしょに旅をしていた。

 ある晩、若者はぶんぶんという音に眠りをじゃまされた。

 ぶんぶん

 黄金の山に

 ぶんぶん

 鉢が飛ぶ

 鉢はそう歌いながら老人の鼻の穴に入っていった。

 朝になり食事をしていると、

「昨日は変な夢を見たよ。鉢になって西にある光る蜜柑の木の下に埋まってある黄金を見ている夢だった」

 老人の言葉を若者はこれは本当の夢だ。正夢だと思った。

 この老人は信じていないが夢の通りにすれば金持ちになれると思った。

 そして、若者は老人と別れて西へ蜜柑の木を目指して歩いて行った。

 西へ西へと若者は向かった。

 そして、陽の光を反射してきらきらと光る蜜柑がなっている木を見つけた。

「やった、みつけた。これで金持ちだ」

 若者は喜んだ。

 そして夢中で蜜柑の木の下を掘ると黄金の入った袋が出てきた。

 その晩、若者は夢を見た。

 黄金が老人の所へ飛んで行く夢を見た。

 目が覚めると小さい黄金を一粒だけ残して黄金はどこかへ行ってしまったのだった。

「夢はその人の物だから買えないというわけだろうか、それとも老人から全部夢だったのかな?」

 若者は一粒の黄金を見ながら言ったのだった。

 そして、老人は夢の通りに黄金が飛んできたと黄金を見て喜んだのだった。

OUTERDO 赤ちゃん転倒防止リュック 頭ガード 室内用リュック 乳幼児用 ベビー 転倒防止 頭を保護できる 怪我防止 肩紐自由調整 柔らか 可愛いりゅっく 動物柄 (蜂 夏用 35cm) ブラウン

人の魂と縁の深い生き物に蜂と蜻蛉があります。アブもありますが、アブはイメージから省かれやすいですかね。

夢買い物語はけっこうあり、

夢を買いとって権力者や貴族になったという話もあります。

 

買われたほうはただ悲しい思いをする話になりますが、夢買い物語も教育と絡んでくると夢を買うものは強欲で、その強欲で身を破滅するという話が出てくるのです。

 

なので、評判の悪い権力者だと夢を奪った悪人だから、この者は破滅したという理由付けになっていたりする時もあります。

 

破滅まで行かなくてもいいだろうと思い、買った夢ではうまくいかないという形を選びました。

 

わざわざこのブログに来て下さったあなたを、私は大切に思います。  

※基本的に聞き伝えるという形で、大筋は変えずに思うままに書いております。