怪談「徒然草子」

徒然なるままに、きいぼうどと心にまかせて、古典狂の怪談童話創作家の結果的にここだけの怪しいかもしれない話

あなたは何回読めばいいのか?その判断方法。

読書何回で覚えるか知ってますか?

あなたは何回読めば知識が定着するのか知っていますか?

 

東大首席が教える超速「7回読み」勉強法 (PHP文庫)

東大首席が教える超速「7回読み」勉強法 (PHP文庫)

 

なぜ7回?

7回本読んだことってありますか?

かなり大変ですよね。答えは人によって違います。

 

この本は当たり前の事にモチベーションをつけるための本です。

7回読めば何とかなるだろう。

皆そう思います。理由も理屈もいりません。

なので、7回読むために買うのです。

 

ただ、読む回数は当然人によって違います。

スーツのマイクは1回読めば丸暗記です。

 

知っていると知っていないじゃ違います。

分かる方法があります。

 

参考書で自分の読書回数を把握する

参考書で判断するのです。

テストの点数が自分の把握度です。

 

何回読んで、何点取れるのか。

それが判断基準になると思います。

 

その数字はあなたの数字です。

あなたのための数字です。

だから価値があります。誰にも奪えない宝なのです。

それはあなたに生えた翼だから。 

 

この1冊で合格! 色彩検定2級テキスト&問題集

この1冊で合格! 色彩検定2級テキスト&問題集

 

 

漢字検定色彩検定に歴史文化検定。

 

大江戸見聞録 (江戸文化歴史検定公式テキスト (初級編))

大江戸見聞録 (江戸文化歴史検定公式テキスト (初級編))

 

 

自分の把握度は人生の基礎テクニックであり、

奥義とも言われます。

 

中華でいうチャーハンですね。

パラパラよりも調味料にこだわって味に専念した方がおいしくなりやすい思います。

混ぜるだけ買った方が早いし、

冷凍でもいい。

 

チャーハンはどうでもいいですね。

 

でも最近思います。

細かい理論よりも、大きな目安の方が大事だと。

全ての本にはこう書いてあります。

回数ではなく届くまでやれ。

 

理論が左右することってあんまないですよね。

理論ってやってれば自然と集まってくる気がします。

量をこなすための理由付けが必要だと思うんですよね。

この本もそう言いたいと思うよ。

作者しかわからないけども。

 

そういう意味だと7回読むって目安を作るのは良いのではないかと思います。

思ったんですけど、1回は読んだ数に入らないって言いたいんじゃないのかなって。

 

 

でも7回は読めないですよね

でも7回読めないですよね。

こんなのはどうでしょう?

 

1回目は情報

2回目は知識

3回目で知恵

 

ほらこう思いこめば3回でいい。

3回読んで。もう一回読みたければ読む。

それだけです。

 

不図、思ったけど7回いりますかね?

読んだことないだろ作者も7回も。そりゃ、特別な本は読みますよ。

ふとが漢字になりましたよ。

 

 

ブログ名変えました。

怪談と徒然草を一緒に検索する人はいないでしょうね。

私もしません。

 

誰もいない海をゆうゆうと泳いでおります。

もしもアフィリエイトのアフィ講座読んで、

このブログはアフィはやってはいけないと思いました。

アフィって真剣に売ることなのだと確認できました。

そう思えただけで良かったです。

 

迷いませんもの。

このブログの目的はアウトプットなので。

 

徒然草吉田兼好の願いがこもった本です。

嘘です。

有名なのは猫又に怯えた男が犬になめられて、

猫又と勘違いしてひぃひぃ言う話ですね。

 

猫は優しいから「ふったち」になっても人は食べないよと兼好さんに伝えたい。

 

ただ、何をすべきとかお坊さんらしく色々書いてあるので、

高校生向きかなって思います。

ん?高校生には艶っぽい話の方が喜ぶ?

 

何をすべきか、目標に向かって格好にとらわれずに、よそ見するなと言う百八十八段を思い出しながら過ごしています。

 

百八十八、百八十八と言いながら書くのです。

 

なので、大人でもいいですよ。

古典読むと本読むの楽になりましたね。頭使うんでしょうね。

折口信夫以外は早くなりました。

あの人の文章なんか大変。好きなんですが。

 

わざわざこのブログに来て下さったあなたを、私は勝手に大切に思います。