「ヨーロッパのことわざ」と「最高の知育道具」
公正の極みは不公正の極み
ヨーロッパのことわざ
誰でも最高の知育道具を持っている
皆が持っている最高の知育道具。
何だと思いますか?
それは親です。
おままごとは大好きなお母さんの真似から、
勉強方法を学びます。
真似とその真似の修正ですね。
観察です。
一緒は強いのです。
親がなぜいいか?
ライバルでもあるからです。
だから同じ条件で戦える双六とかが子供は好きです。
なので子供と一緒に成長していくのが大事です。
結局は子供は親の後ろしか居場所がないのです。
なので、のんびりと向かい合って成長するのが良いのかなと思います。
正確には親じゃなくてもいいです。
ただ人は固定されないといけない。
極端に言えば近所のお兄さんお姉さんでもいい。
おじさんおばさんでも。
一番大事なのは、
親が相談できる人かなって思います。
分からないことだらけですよね。
道徳よりも親の準備の方が大事だと思うんですよね。
聞いてもらう人が必要なのだなと思うことが多かったです。
わざわざこのブログに来て下さったあなたを、私は大切に思います。