七夕過ぎメドチ雑談(かっぱ)
今週のお題「星に願いを」
七夕の後はメドチ(河童)です
七夕って、いまさら?
じゃあ七夕らしく愛の句。
汗ばんだ 手でつなぐ かささぎの橋
けの歌に 思いをえがく 星の橋
今更七夕ですね、
いま、さら。
今、皿で、河童の話しますね。(ぇ?)
河童ですよ。
河童。
河童って何でしょうか?
日本中にいますね。色はバラバラです。
私の家の近所にもいるそうです。
私は怪談が思い浮かばないと河童の頭を撫でます。
近所のかっぱの像は小さいですね。零落した感じが切なくも儚くもあります。
河童は水神様になんか混ざったとも言います。
かわわっぱだとかっこ悪いので、濁ってがわっぱから河童とも。
怪しい奴は音が濁るそうです。濁点とはよく言ったものです。
河童と仲良くなればお金持ち
河童はよく富をくれます。
河童と仲良くなってお金持ちになる話はたくさんあるそうです。
椀盆を貸してくれる 話は日本昔話でアニメになってます。
カワランベ~がそれです。
椀やお皿をかぶっているからや、鳥やガメが混ざって河童になったのでしょうかね。
なぜ相撲が好きなのか分からないと言いますね。
個人的にはおかっぱ頭の座敷童系が良いです。
薬を持っているのは、手がよく取れるので可哀想だから、
薬持ってる説が好きです。
河童は何でも治る万能薬を持っています。
お話にもなっていますね。
手が取れるのは、体が藁人形だからという考えがあります。
なので、右手を短くした分左手を長くするということが出来ます。
リモコンなどにちょっと手が届かない時に便利ですね。
藁人形を神様が体を借りて人と交流したという話があって、
そこから来たとも思われます。
河童も神様ですから。
竜も日本は水の神様ですね。
インドだと地中に住んでる竜王もいます。
常夏の島に住んでる竜王はいますが地中は日本だと知らないですね。
私の夢に出てきた竜は蛇に近い水龍でした。
なんかうれしかったです。
おまけ
あぁお願い書いてないな。
お金が欲しい。
わざわざこのブログに来て下さった貴方を私は勝手に大切に思います。