「記事を削除してもグーグルに残ってる」と「安倍晴明ちゃん」
削除した記事でもグーグルには残っている
困ったことが起きています。
削除した記事に検索で来てる人が結構いるらしい。
記事は消せてもグーグルからは消えないんですね。
なので、その記事にグーグルからアクセスした人は、記事がありませんという画面を見るのです。
なんか悲しい。
そのアクセスを使えないだろうか?
色々試してますが、なんかうまくいきません。
何故だろう、色々書いてたら安倍晴明の話になっていきました。
何故だ?URL一緒ではないのか?
面倒だな・・・
仮名暦あつらへたるに何があった?
なぜ今検索してるの?
トイレ我慢するだけの話じゃん。
馬鹿話だったら、
粗筋書きたくないな。
そんな話です。
なぜこんな話を残したの?
なんとなく陰陽師の本読んでて、陰陽師すごいぞって書いてるんですけど。
陰陽師って水鬼や隠形鬼のような式神を使うのが仕事ではなくて、凶日っていうのがあって吉凶の判断や遭遇しちゃいけない神様の場所を探すのが仕事です、凶日(くえび)はけっこう数が多いらしくて、年80日ほどですね。
枕草子に、人の親の年齢と凶日は覚えられないと書いてあるんですよ。
だから意外と気にしてないんだなって。
陰陽師の本には凶日がどうとか、すごく書いてあるんですけど、数多いから実際は凶日だけだったらあまり気にしない、なんか嫌なことあったら凶日ねぐらいの感覚だと言います。
安倍晴明物語ってあるんです。読んだことないんですけど、説明読むと今昔物語等の色々な話が安倍晴明がやった事になってるんですね。
説明で話が分かる。
後半部分の理論だけが読みたい。
なんかアクタージュで天使ちゃんが出ればダメな映画もヒットだ!みたいな感じで晴明ちゃんが便利に使われてる気がします。
がんばれせいめいちゃん。
晴明ちゃんにも十二神将以外に千方(ふじわらのちかた)ちゃんみたいに、なんかいい式神いると良いのにね。
十二神将は強いんですけど、奥義なので使える人が多そう。
貧乏鬼とか強そう。貧ちゃんみたいな感じで。
有名なお坊さんは舎利弗のように帝釈天を呼ぶのだろうか?長谷の観音?観音様か。
アクタージュ act-age 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: マツキタツヤ,宇佐崎しろ
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2018/05/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
わざわざこのブログに来て下さった貴方を私は勝手に大切に思います。