チョークアート ドロンジョ
ケント紙と最終調整に使っている油性鉛筆はあまりよくないかな?
感想としては、スキャナーとの相性が最悪ですね。
あとケント紙はパステルが滑りますね。
細目の紙が良いのですが、細目って手に入りやすい紙ありましたかね?
これの黒が良いと言われたので買いました。
画材にもチームワークがあります(ぇ?
リーダーは敵を倒す剣ではなく、祝杯の盃を手に持っていないといけない。
でお題
強い者は剣を、
勝つ者は盃をもつという感じに、英雄と呼ばれる人たちに必要なのは、
チームを作る力かなと思います。
それをカリスマ性と言うこともあるそうですが、
カリスマ性よりもコミュニケーション力かなと思います。
刀は金に負けると江戸時代の小説も言っております。
金で良いチームを作れば強い個には勝てると。
リンチ最強説。
良いことを言ってるような言ってないような。
リーダーに必要な能力に成功を分ける力があるそうで、
成功に導き、分け合うものがリーダーだそうです。
理想のリーダーとして、封神演義に出てくる太公望があげられたりします。
中国ってあまり強くないリーダー多いですかね?
リーダーが手に持つのは剣ではなく、盃でなければいけないという考えが影響しているのでしょうか?
ユダヤの人たちも同じような考えかなって思いました。
LINE WORKS×はてなブログ特別お題キャンペーン #チームワーク
sponsored by LINE WORKS