怪談「徒然草子」

徒然なるままに、きいぼうどと心にまかせて、古典狂の怪談童話創作家の結果的にここだけの怪しいかもしれない話

伝聞昔話「うつぼ舟」(楽しい民話)

  伝聞昔話「うつぼ舟」

 

 

 ぷぅ

 たった一つのおなら。

 それが彼女の運命を変えた。

「主人の前でおならをするなどけしからん」

 オユキはおならをしたから主人にうつぼ舟に入れられ、海に流されたのだ。

 捨てる神あれば拾う神ありというように、海はオユキを見捨てなかった。

 海は優しく気候の良い島までオユキを運んだ。

 オユキとお腹の子を運んだのである。

 島には一人の髪の短い女がいた。

 その女は海の神に仕えている女でカシナと言う名で、オユキのお産を助け、生活を助けた。

 オユキには美しい男の子と女の子が生まれた。

 男の子はトキチ。女の子はヒナと名付けた。

 二人が成長するとカシナは二人にナスの種を渡した。

「この種のナスを育てれば黄金の実がなるといいなさい。お父さんに会えるでしょう」

 カシナはそう言うと二人をうつぼ舟に入れて海へと流したのだった。

 不思議なナス

 素敵なナス

 実は黄金でできている

 一粒千両

 二粒二千両

 はぁそれそれ

 不思議なナス

 素敵なナス

 実は黄金でできている

 一粒千両

 二粒二千両

 はぁそれそれ

 二人は歌いながら歩いた。

 二人はカシナの言う通りにしたのだが、会う人は興味を持たずにただ笑うだけである。

 二人が困っていると、一人の男が声をかけた。

「本当に黄金の実がなるのか?」

 男は聞いた。

「はい。このナスは屁をひらない女が育てたナスです。だから黄金の実がなります」

 トキチが答えた。

「屁をひらぬ女がいるわけがない」

 男は怒った。

「あなたが追い出した私たちのお母さまは屁をひったと家を追い出されました」

 ヒナが言い返した。

 その時にこのひたりが自分の子であり、自分が過ちを犯したことに気づいた。

 男は深く反省して、二人に謝った。

「お母さまは海の神様の妻となり、私たちは海の神様の所で暮らします」

 トキチはそう言うと、ヒナとうつぼ舟に入り、海の底へと沈んでいったという。

 男は二人を追いかけ、二人から渡された種を握りしめ、沈んでいくうつぼ舟をただ眺めていたのだった。

 

コスチューム 天然ボケなすちゃん 男女兼用 身長155~180cm

 

屁をひらない女の育てたナスは黄金になるという話もあるそうですが、

その女性は人じゃないですね。

 

うつぼ舟だと海外にすごいこった話が有って、

その話だと魔女の子に親切をした男が魔法の力をもらって、

王様になるという話があります。

竹取物語などかなりこった話はすごく昔からあるんですよね。

 

今昔物語にも竹取物語の話がありますが、

求婚者への試練がかなり簡略されています。

 

わざわざこのブログに来て下さったあなたを、私は大切に思います。  

※基本的に聞き伝えるという形で、大筋は変えずに思うままに書いております。

 

かおなしのカククさま

  かおなしのカククさま

 

 顔のないカクク様と呼ばれているお地蔵様がいました。

 そのお地蔵様を村の子供たちは遊び道具にしていました。

 カクク様は子供たちに川へ投げられ、道を引きずり回されなどしたので、顔がけずれてなくなったのです。

 人々は地蔵様をかおなしのカクク様と呼んだのでした。

 長者の家にむこに来たまじめな男がいました。

 その男はカクク様を見て、

「お地蔵様になんということを、悪いことがおこってします」

 男はカクク様にお堂を作ったのでした。

 それからです。

 男は病気になりました。

 男はカクク様にお堂を作らなかったら損でいたのだろうと思い、カクク様に手を合わせ感謝したのです。

 病気の体でカクク様に何日も手を合わせましたが、体は少しずつ悪くなっていきました。

「カクク様のおかげで毎日手を合わせ感謝できる。お堂を作るのが少し遅かったらと思うと本当に恐ろしい」

 男はカクク様に感謝しました。

 それからです。

「おどうおどう」

 という声を男は聞くようになりました。

 しばらくして、家の者もその声を聞くようになったのです。

「おどうおどう」

 その声に男は喜び、家の者は恐怖したのです。

 ある日の事です。

「宿りたい」

 お坊様が家に泊めてくれと男の家に来たのです。

 お坊様は返事を聞かずに家に入っていきました。

 そして男が寝ている部屋に入っていきました。

「カクク様というお地蔵様に言われてな、お堂をこわせ、子供と遊ばせろとお前さんに言えと」

 お坊様は男につたえ、酒と魚をたくさん食べ、次の日に出ていきました。

 男はお坊様の言葉をばかばかしいと聞きませんでした。

「おどうおどう」

 不思議な声は止まりません。

 ある雨の強い晩です。

 五人の笠をかぶったお坊様が男の家に来ました。

 五人のお坊様はよく見ると顔がありません。

 五人のお坊様は蔵のかぎを不思議な力で開け、中の物を村の者に分けたのです。

 雨は強くなり、雷がカクク様のお堂と男の家に落ちました。

 男の家は燃えてなくなったのでした。

 顔のないカクク様と呼ばれているお地蔵様がいました。

 カクク様は子供たちに川へ投げられ、道を引きずり回されなどしたので、顔がけずれてありません。

伝聞昔話「はまぐり女房」(楽しい民話)

  伝聞昔話「はまぐり女房」

 

 

 タスケは腕の良い猟師である。

 そして人が良いとみなが言った。

 人が良いのかようりょうが少し悪いのか分からないが、タスケを嫌うものは少ない。

 その日、タスケが漁をしていると、大きなはまぐりがかかった。

 不思議とみりょくを感じたので、タスケは海に帰した。

 またかかった。

 また帰した。

 三度目にかかった時にタスケはこのはまぐりを家に持って帰ることにした。

 そのはまぐりを桶に入れてやった。

 次の日、はまぐりはいなくなり、美しい女がいた。

 その女はオハマと名のった。

 オハマは魚の場所がわかるらしく、タスケにここに行けと言った場所で漁をするとよくとれた。

 そして、飯が美味かった。

 オハマのみそ汁はとても美味かった。

 ある日、タスケは漁をすると言って家を出たが大事なことを思い出した。

 その日は妻と娘の命日だったのだ。

 流行り病で死んだ妻と娘。オハマは不思議と二人といるような感じがする女だった。

 そんなオハマと暮らしていたので、なんとなく二人が生きている気がして命日を忘れたのである。

 漁をする気になれなかったので家に戻るとオハマが飯のしたくをしていた。

 はまぐり女のしょんべんは

 みそ汁を美味くする

 はまぐり女のしょんべんが

 みそ汁を美味くする

 オハマはそんな歌を歌いながらしょぼりしょぼりとみそ汁の鍋にしょんべんをしていた。

 タスケはおどろいた。

 毎日しょんべんを飲まされていたのだ。

 そして、どうしていいか分からず、浜をふらついたのだった。

「今日は何もとれなかった。これまでうまくいきすぎたのだろう」

 タスケがそう言うと、

「不思議ですね。そんなことはないのに」

 オハマはそう言った。

 夕飯の時、タスケはみそ汁が飲めなかった。

 オハマはそんなタスケをじっと見ていた。

「見ましたね」

 オハマはそう言うと、家から出ていった。

 タスケが追いかけると、大きなはまぐりがもぞりもぞりと海に向かっていた。

 追いかければ追いつくが、タスケはただはまぐりを眺めていた。

 それからである。

「オハマ帰ってきておくれ。みそ汁飲ませてくれ」

 タスケは毎日海に呼びかけたのだった。

 

殻付 はまぐり L サイズ 500g 約10個から15個 【 蛤/ハマグリ 】冷凍品

 

卑猥は魅力的だと言ったのは誰でしょうか?

昔話は語り継がれていくと屁やらうんちが足されやすいと言います。

この話はしょんべんですね。

 

そうか。屁とうんちはスターなのか。

そうか。

しんけんに取り組まないといけないのだろうか?

ぷっ。

 

 

わざわざこのブログに来て下さったあなたを、私は大切に思います。  

※基本的に聞き伝えるという形で、大筋は変えずに思うままに書いております。

 

尼様の木

  尼様の木

 

 穀断ちという、お米や麦などの穀物を食べない修行をしている美しい尼様がいました。

 ある晩です。

 尼様の前に白い亀にのった七つの顔を持つ仏様があらわれました。

 仏様は心地の良い光や花を空中におどらせていました。

「あなたのような姿の仏様は聞いたことがありません」

 尼様が仏様に聞きます。

「お前は知らぬことの方が多いだろう」

 仏様はそう答えました。

 尼様はその答えに感動しました。

「浄土の門を通るには三蔵をそらんじることが必要である」

 仏様は言いました。

 そして、仏さまは経蔵、律蔵、論蔵という三つをすらすらと何も見ずに読まれたのでした。

 尼様はその姿に感動しました。

 仏様は尼様に経蔵、律蔵、論蔵の三つの本をわたし、千日後に来ると伝えたのでした。

 尼様は一途に読みました。

 千日かけて、本がなくても、まるで本があるように読めるようになりました。

 千日後、尼様は体をきれいにして、仏様を持ったのです。

 光と花がおどる姿を尼様は見ました。

 そして、仏様があらわれたのです。

 尼様は仏様と供に浄土に向かう姿を多くの僧が見ました。

 しばらくして、山に木を集めに行った僧たちが木にしばられている尼様を見つけました。

 尼様はなにかを唱えていました。

 仏様にわたされた三つの本を尼様は唱えていたのです。

 僧はいそいで尼様をすくいました。

「ハナセハナセ、ここで仏様を待つのだ」

 尼様は暴れます。

「ブレイモノブレイモノ」

 尼様は叫びました。

 そして、尼様の口が大きくさけたのです。

 尼様は助けた僧たちを食べ、かきの木になったのでした。

 その木はたくさんの立派な実をつけました。

 そして、一匹の狸がきて、その実をうれしそうに取っていったのでした。