怪談「徒然草子」

徒然なるままに、きいぼうどと心にまかせて、古典狂の怪談童話創作家の結果的にここだけの怪しいかもしれない話

自由記述帖「小片想い書き」

鹿の革

鹿の革 鹿の革をかぶった男がいました。 男は名をニカンというお坊様でした。 ニカンは鹿の革をかぶって弓で射られようとしていたのです。 カツキという男がいました。 その男は猟の才能があり、必要とする以上に狩りをしていました。 照射と書いてともしと…

うけけ様

うけけ様 うけけ様が笑えば金持ちになる、うけけ様が笑えば神通力が手に入る、うけけ様は金のうんちをする。 山の上にいるうけけ様と呼ばれるお地蔵様にはいろんな噂がありました。 うけけ様のいる場所は山の上なので夏でも涼しく暑さにたえられなかった者が…

けけけ尼

けけけ尼 えらいお坊様とは欲を自分からはなすことができた者だと言います。 女性と一度も会わないために生まれてから一度もお寺から出なかったお坊様もいたそうです。 そのお坊様はお米を麦を一度も食べたことがありませんでした。 葉や根っこを食べて修行…

くろくち

くろくち ウツキという名の男が夢を見ました。 その夢は変わった夢だったので、蕎麦屋で隣にいた老人に話しました。 老人はその夢を蕎麦一杯で買いました。 「いい物を買った」 そう言うと、老人は鬼になりました。 そして、鬼は飛んでいきました。 それから…

思いが鬼

思いが鬼 言葉には力があります。 それを言霊といいます。 言葉に力があるのは、言葉につよい思いがあるからです。 月があやしい夜の話です。 男が歩いていると、青い着物を着た女がうろうろとしているのを見ました。 こんな時間におかしいと男は思いました…

赤い鹿

赤い鹿 宝玉のように美しい赤い鹿がいました。 その鹿は人を恐れ、山の深い所で暮らしていました。 ある日、鹿は革でおぼれている人間を助けました。 「ご恩にたいしてお返しがしたいのです。何がお望みですか」 男が言うと、 「私のことを話さないでくださ…

箱の中

箱の中 お坊様が橋の途中で、箱を手に持った美しい青い着物を着た女に会いました。 「お坊様、この箱を隣町の橋にいる女に渡して欲しいのです。隣町へご用事があるでしょう。そのついでで構いません」 女はお坊様に言いました。 お坊様はその言葉を怪しいと…

三枚の絵

三枚の絵 三人の画家がいました。 その画家たちは三人で評判のいい人の絵を描く旅をしていたのです。 名前を、ソウカ、レンク、バトクと言いました。 皆、習った先生は違いましたがとても評判の良い画家でした。 形を正確に伝えるために、三人で絵を描き、三…

赤い器

赤い器 金の好きな男が好ましく思っている女の家に通っていました。 男は女の家でのんびり昼寝をしていました。 家の中が騒がしかったので男は目を覚ましました。 家の中に鬼がいて、女と女の家族に何かを飲ませていました。 女たちは大きな赤い器を手に持っ…

かおなしのカククさま

かおなしのカククさま 顔のないカクク様と呼ばれているお地蔵様がいました。 そのお地蔵様を村の子供たちは遊び道具にしていました。 カクク様は子供たちに川へ投げられ、道を引きずり回されなどしたので、顔がけずれてなくなったのです。 人々は地蔵様をか…

尼様の木

尼様の木 穀断ちという、お米や麦などの穀物を食べない修行をしている美しい尼様がいました。 ある晩です。 尼様の前に白い亀にのった七つの顔を持つ仏様があらわれました。 仏様は心地の良い光や花を空中におどらせていました。 「あなたのような姿の仏様は…

わが子人形

わが子人形 男には妻と子供がいました。 男は出世がしたかったので、妻と子をおいて、生まれた小さな島を出たのです。 一人で勝手に海をこえていった男を妻はうらみました。子は男をのろいました。 妻は子に似た人形を作り、その人形のお腹にあなたの子です…

おに雪

おに雪 おに雪という美しい尼がいました。 その尼はある村で一晩男の家にとまりました。 「あなたはとても美しい、もし、できるのならば私の妻になってくれませんか。一人では何かと不便なのです。助けると思って妻になっていただきたいのです」 男はおに雪…

きばかんのん

きばかんのん 猟師は山で見つけた千手観音の手の数をぼけぇと数えていました。 その猟師はとても腕がよく、共に猟に出ている猟犬もとても良い犬だったので猟はいつも成功するため獲物を保管する小屋はいつもいっぱいでした、なのでいつも暇だったのです。 そ…

おにぼうず

おにぼうず 荒れた小さいお寺が山の上にありました。 そこの寺はお坊様がすぐにいなくなる寺でした。 山には鬼がいるからその鬼に食われたのだろうと人々は言っていました。 その寺には今は誰もいなかったので一人のお坊様がやって来たのです。 月がきれいな…

子供の顔のにわとり

子供の顔のにわとり ヤイチというひどい山賊がいました。 ヤイチは山に来た物を殺し、物をうばったのです。 殺された者の中には子供もたくさんいました。 ヤイチは頭が良かったので、うばった金で商売を始めたのでした。 商売は上手くいきました。 そして孫…

仙人香

仙人香 竜のよだれのお香で龍涎香といいます。 龍涎香は鯨が消化しきれなかったイカなどが石となり、それを出したものです。 そのようなものなので、龍涎香は鯨が出したものを拾うのがふつうです。 とても貴重なお香です。 お香を売るその店にはたくさんの龍…

おいしいね君

おいしいね君 けんたはニンジンが大嫌いです。 机には けんたへ 母さんは今日用事があるので、 ハンバーグを作っておいたから食べてください。 ニンジンもちゃんと食べてください。 母より と書かれた手紙がありました。 けんたはニンジンとにらみあいをして…

天狗娘

「天狗娘」 天狗がおりました。 その天狗は村の娘と約束をしていました。 村を悪い事から守るという約束をしていたのです。 その村はいつも悪い病気や嵐などの人の力ではどうしようもない事に悩んでいました。 村を守るためには力が必要です。天狗だからと何…

首切りみやらび

首切りみやらび 美しい少女が長い髪をふりふり歌を歌います。 はやく かねだせ おまえさま ださなきゃ はさみで ちょんぎるぞ 美しい少女が長い髪をふりふり歌を歌います。 手をふり、足をふり、髪をふり、くるくるおどります。 その姿を見た人々はやんやや…

けろりけろりぱっくんちょ

けろりけろりぱっくんちょ けろりけろりぱっくんちょ 机の上にカエルがいました。 けろりけろりぱっくんちょ 腹に傷のあるカエルはそう鳴いていました。 そのカエルが少年の鼻の穴から出てきたことです。 けろりけろりぱっくんちょ それはきのうから始まった…

「廃病院」

「廃病院」 春が終わり始めるころに、会社に研修を終えた新人という頼りなさを若さで必死に支えている花が咲きます。 彼の勤めるタクシー会社も新人が一つ二つと懸命に様々な風に耐えながら咲いていました。 「それでは田山病院に向かってください」そんな新…

「ハローさん」

「ハローさん」 友人とハローさんという降霊術をやることになりました。 やり方は、赤い糸を巻き付けたパンに赤ワインを染み込ませて、そのパンをぬいぐるみに入れるのです。 甦らせたい人がいればその人の体の一部を入れたら甦るそうです。 甦るのならそれ…

「黄昏の人」

「黄昏の人」 黄昏時にその人がやってきます。 昼と夜が混ざる時、色々と迷っている子供に、本当の家にこないかい。本当の国にこないかいと、その人は誘うのです。 「君は賢いから知っているだろう。こんなつまらない世界が君の世界でないことを。私と一緒に…

「鬼と猟師と犬」

「鬼と猟師と犬」 山で年老いた猟師が鬼の子供を見つけました。その鬼の子供は猟犬にふるえ、たすけてくださいと繰り返しました。猟師は鬼の子供に子供は殺さないのが猟師だと言いました。鬼の子供はその猟師の後をついて行きました。 猟師は邪魔するなよと…

「枕」

「枕」 変わった枕を骨董屋で買いました。 夢占いでは殺される夢は生まれ変わりを意味し、悩みごとが解決するいい夢だといます。 夢は個人に与えられた物なので、創作のために夢の日記をつける画家や小説家は多く、ついでに夢占いをする人もいるといいます。…

「河童の姿」

「河童の姿」 私は河童の姿を見たという老人に話を聞くためにある町まで行きました。 老人の家は寂しい所にあり、人よりも妖怪の方が多そうだなと思いました。 老人に話を聞くと、 「河童な、テレビ見てて思ったんだ。水泳の池江って女の子いるだろう。あの…

怪談「夜道の同行者」

怪談「夜道の同行者」 暗い暗い、夜道を歩いていると、帰り道を一緒にしようとする者たちがいます。 送り狼という妖怪がいます。その妖怪は夜道を歩いていると、 「帰り道を送ってやろう。もしこけたら食べてやろう」 そう言ってついてきます。 転ばなければ…

怪談「漆の箱」

怪談「漆の箱」 それは蒸し暑い夜中の話です。 男は変なものを見ました。それは人に見えるのですが、何かがおかしいのです。着物を着たおかっぱ頭の女のようなものが、漆の箱を持って、ゆらんゆらん、ふらんふらんと歩いています。 そのものは男に近づいてき…

怪談「提灯」

怪談「提灯」 たそがれ時はいつもぼんやりしています。 昼と夜が混ざり合って、夜になっていくので、たそがれ時はいつもぼんやりとしているのです。 人でない、動物でないものはお日さまが苦手ですから、たそがれ時にやってきて夜にかっぱつに動きます。ゆら…