怪談「徒然草子」

徒然なるままに、きいぼうどと心にまかせて、古典狂の怪談童話創作家の結果的にここだけの怪しいかもしれない話

世界のことわざ

ポーランドのことわざ

濡れたものは雨を恐れない ポーランド 猫をのぞく

ヨーロッパのことわざ

己も生き他人も生かせ ヨーロッパのことわざ 世界のトップが皆この諺を実践したら もっと混乱したりして。

聖ヨハネのことわざ

完璧な愛は恐怖を遠ざける 聖ヨハネのことわざ ですって。

イギリスのことわざ

床屋行って1日、結婚して1週間、 馬買って1ヶ月、家買って1年、正直なら一生幸せ イギリスのことわざ 結婚が短い…

ドイツのことわざ

ベッドが固いことを知らない者はよく寝る ドイツのことわざさん 似たような言葉に 財産がないとよく寝れるという諺もあります。 それに美食家とは味覚障害の一種だという人もいます。 大変です。

イタリアのことわざ

一人を喜ばせるために もう一人を悲しませるやつは全てを失う イタリアのことわざ なんか好き

ドイツのことわざ

誰にも自分以上の達人がいる ドイツのことわざ 金メダルとは選んだモノの中の一番の証だという 皮肉じゃないですよ 二番手の人が一番手が辞めた瞬間に すっと若い天才に抜かれるのを見るたびに あぁ無常と思います。

タイのことわざ

金箔衣装のオオトカゲ タイのことわざ 黒蜥蜴という裸に宝石だけつけて踊る人を思い出します。

トルコのことわざ

年老いたオオカミは道を外れない トルコのことわざ 道が変わるのが早すぎて、 もう誰も 道すら分からない

ヨーロッパのことわざ

下手な職人は道具に文句を言う ヨーロッパのことわざ 良いものには理由があります。 高い透明水彩絵の具は濃い色が出ます。 薄塗専門の私にはいらないかなって思ったり。 高い水彩絵の具って溶けやすくないですかね? 下手のたわごとでした。 ただ、紙に触れ…

イギリスのことわざ

結婚は悲しみを半分、喜びを倍に、 そして生活費を4倍にしてくれる イギリスのことわざ 結婚式では使わないでください。 結婚はベッドに裸足が4本とはいかないという うふんなものもあります。

ユダヤのことわざ

賢い人は善と悪を知り 最悪と次悪の区別がつく ユダヤのことわざ 民主主義のするめ

ヨーロッパのことわざ

もっとも甘い酒が最も酸っぱい酢になる ヨーロッパのことわざ 良いじゃないですか酢。 毎日飲んでますよ。

中国のことわざ

一知半解、馬鹿を見る 中国のことわざ 何回読めば覚えるでしょうか。 4回という人がいます 次の日と一週間後と一か月後の復習の4回という人もいます。 7かいという人もいます。 正解は覚えるまでだそうです。 何回で覚えるか把握するのが大事だそうですよ。

モンゴルのことわざ

恐れるならするな するなら恐れるな モンゴルのことわざ 好きな言葉です

イギリスのことわざ

喧嘩するには二人いる イギリスのことわざです あと絵の上に書いてある汚い字は不正利用防止のためのジャマと、 ブログを楽に描くためのメモです。

ドイツのことわざ

禿げ頭から髪の毛は抜けない ドイツのことわざ 一休さんが その禿げ頭から毛を抜きましょうって 言ってる姿が浮かんだ…

イタリアのことわざ

恋は去っても痛みは残る イタリアのことわざさんですね 痛みは恋で治すって言いそうですね

インドネシアのことわざ

君臣の間柄は鞘に収まったクリスのようなもの インドネシアのことわざ クリスは短剣ですね 鞘は刃にあわせて作ることもあるので 日本刀など特に鞘と刀はワンセットらしいと言います。 他の鞘に納まらないんですね。

ドイツのことわざ

陽気な道連れ旅の音楽 ドイツのことわざさんです 時間が同じ速度で動かないことを、 教師とあの子が教えてくれると言いますね。 なので世界中にある言葉です。 個人的に同じような言葉を世界中で並べたいという野望があります。

ドイツのことわざ

世界の珍しいことわざ、ドイツのことわざです。

ヨーロッパのことわざ

わが亡き後に洪水よきたれ ヨーロッパのことわざです 無責任万歳って感じですね。 人間の基本的な感情なのでしょう。 世界中にあります。 あとは野となれ山となれって感じ。

アフリカのことわざ

希望は世界の柱 アフリカのことわざですね アフリカの諺はシンプルでかっこいいのが多いです。 一か月前に描いた絵なのに懐かしいな。

世界の珍しい諺のブログです

良い行いは知られず 悪い行いは町中を駆け回る モンゴルの諺 世界中の諺をネタに絵をかいてみるという ブログです 始めたというよりも移転ですね。 よろしければお付き合いください。

インドのことわざ

信じれば神信じなければ石ころ インドのことわざ 信じなくても価値がある仏像神像は素敵