怪談「徒然草子」

徒然なるままに、きいぼうどと心にまかせて、古典狂の怪談童話創作家の結果的にここだけの怪しいかもしれない話

アナーキー読書感想文論「貧福論」「ジキニンキ」

お題「好きな作家」

読書感想文を書きませう

 

読書感想文の季節ですね。

読書感想文はただ何がありました~~こう思いましたを繰り返してもいいですが、書き方もあります。

 

まずは作品のテーマを書く

 

感想文の本にはテーマがあるでしょう。

そのテーマを書きましょう、それに感想を書きます。

僕はこの作品からこう感じましたなら間違っててもOKです。

きっとね。

 

基本的にはその後自分の体験を語って終わってもいいです。

 

では感想とはなんでしょうか?

感想に答えなどないのですが、けっこう経験に置き換えると良いかもしれません。

 

あと大事なのは、読んだ本でどこを抜き出すか、何処を強調するかかなと思います。

ここが印象に残りましたを数回やれば良いんじゃないですかね。

その択ぶ行為も感想になると思います。

 

例えば、雨月物語の「貧福論」なら

 

貧福論では、利益を独占する者は醜い富の奴隷であると金の精は言います。

富ではなく富貴を持てと言うのです。

富貴とは単純なお金ではなく、皆で栄えていくという強い意志です。

富貴を持たぬ者は金を得たのではなく、ただの金や富の奴隷になり下がっただけだと言うのです。

富貴がなければ金にいいように使われてるだけのみじめな奴隷だと言うのです。

金の奴隷にならずに、富を分け合うことをできる者が富貴を得て、真の富を持つ者だと言うのです。

私も金や富の奴隷にならずに、富と幸福を分かち合える大人になりたいと思いました。

そして、富と幸福を分け合う覚悟を持った政治家を選挙で選ばなくてはいけないと強く思いました。

間違っても、選挙で富の奴隷に一票を入れてはいけないのだと思ったのです。

 

子どもらしいトテモ可愛い文章だと思います。

くわっ

ちょっと過激にしてみました。

あぁ上田秋成さんの意見ですよ。上田秋成さんの意見ですよ。

 

え~こんな感じはどうでしょうか?そこから色々書くと良いでしょうか?

この話だと経験談書けないですね。まぁケーキを分け合う話でも良いかもしれません。

 

相手の笑顔が見たいから大きい方のケーキをあげましたとか。

心がこもってない?

猫にベッドの半分のスペースを使わせていますはどうでしょうか?

一般的じゃないですね。

 

貧福論では理想は太公望だと言っています。

 

印象的な部分を引用をする

 

手を抜きたいでしょう。

極端な話、数か所引用して感想書けば終わりでしょう。学校なら。

なので、引用から始めます。

ラフカディオハーン「JIKININKI」

 

 

"人を送る尊い葬式を金儲けの仕事と考え、金の事だけを考えて私は葬式を行ってきました。

そのような坊主が往生できるわけもなく、当然のように人の死体を食い漁る醜い鬼へと生まれ変わったのです。もし許されるなら、あなたのような生き仏に施餓鬼供養をしていただきたい。"

 

意訳すぎ?

 

JIKININKIに出てくる鬼となった坊様はそのように嘆き、施餓鬼供養を夢窓国師にして欲しいと嘆き消えてしまいます。

施餓鬼供養はセガキサービスとなっています。

 

お金や名誉に捕らえられたお坊様は地獄で責められるか、はた迷惑な鬼となるのが怖いです。

なので、迷惑だから鬼になって欲しくないので、この話をお寺で大きな声で音読したいと思いました。なんなら英語で。

ただ仏様基本的にお坊さんに厳しくないですかねとも思います。

あと仏さまにお願いです。人を食べる鬼になる罪は迷惑なのでやめてください。

人を食べなくてはいけない辛さよりも、それに巻き込まれて食べられる方が辛いのです。

 

あと違う話でたまに出てくる、苦しめて調理するという修行も、調理される魚や雉が可哀想だからやめて欲しいです。

 

純真な子どもらしい文章ではないでしょうか?

くぇっ

 

これだったらお葬式の経験あればいけるんじゃないんですかね?

一番印象に残った部分を最初に持って来るのはかっこいいかなと思います。

 

こういう風に書いたら間違いなくバツが来ますけどね。

 

なぜアナーキーとつけたのか?何故でしょう?

 

高校生なら「死者の奢り」大江健三郎さんや「生きてるだけで、愛。」本谷有希子さんもいいかなって思います。

人のセックスを笑うな山崎ナオコーラさんはどうでしょうかね?大学生以上かな?

 

わざわざこのブログに来て下さった貴方を私は勝手に大切に思います。

雨月物語 (岩波文庫)

雨月物語 (岩波文庫)

  
小泉八雲集 (新潮文庫)

小泉八雲集 (新潮文庫)