怪談「徒然草子」

徒然なるままに、きいぼうどと心にまかせて、古典狂の怪談童話創作家の結果的にここだけの怪しいかもしれない話

教養と自己啓発とマニュアル人間

irorio.jp

 

画像見る限り意識高そうな本が多そう。

10冊って難しい数字ですね。

 

個人的な考えだと意識高い系の本は実用であって教養からは遠いイメージです。

 

何故でしょうか?

教養は実用から遠いからでしょうか?

 

教養も芸術(文学も)も実用書もバランスが大事だと思います。

私の本棚は古典だらけになっていますがバランス悪いですね。

まぁ自己啓発は数十冊捨てたんですがね。

基本的に裏技とか書いてある本ではないので何回も読む本ではないですし。

 

本には読まなければいけない本があるとしたら、読んだほうがいい本という本があります。

 

実際は読まなければいけない本は増えていくのでその消費が最優先になりますね。

なりますね。

私は現在読まなければいけないとしている本のゴールが見えません。

遠いです。

落語に取り組もうと思い、笑い話の研究もしようかなと思っています。

 

Terry Richardson (Stern Portfolio)

 

そのような状況だと芸術や教養などのここら辺は後回しです。

多分このような本を一生手にしないで終わる人もいるでしょう。

そちらの方が多いでしょう。

 

我が家ではたまに猫のベッドになっています。

 

もっと知りたいボッティチェッリ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

 

個人的には最近読んだ本が意識高い実用系ばかりだとどうなのでしょうか?

どう思われるのでしょうか?

お金稼ぎに積極的?

自己啓発書は教養はつかないから自分磨きとは明確に違うとおもいます。

私は自己啓発の本は自分磨きから一番遠い本だと思っています。

それは自己啓発の本がある種のマニュアルのような役割を持っていると思うからです。

本として完結しすぎている気がします。

教養ってある種の揺らぎだと思うのです。

 

自己啓発ばかり読む人を、人によってはカモネギ人間と呼ぶ人もいるでしょう。

食えないしマズイから違う?

それだけに偏るとある種のマニュアル人間のような印象を与えるかなって思います。

 

7つの習慣特装版「ウィークリー・チャレンシ?」付属

 

10冊のサンプル知りたいですね。

読ませたい本だと考えるととても興味深い10冊になりますね。

 

随筆、枕草子徒然草は教養と自己啓発を兼ねることができると思います。

何故でしょう?

 

時代の変化からそれはないでしょうと言える部分もあり、時代を超えた共感もあるからでしょうか。

個人的に古典での考えが違う部分は楽しむ部分だと思います。

そして、人間って変わらないよねって部分もあります。

 

清少納言さんは、身分を考えない高級な持ち物は滑稽だと言っています。

色々な理由から見なかったことにされやすい部分です。

あとは、昔はコピーがないので、本は書き写します。本を書き写している作業の時にどうしても元にしている本に墨を垂らして汚してしまうとも書いています。

 

きついセリフもあり、ドジっ子あるあるで天然アピールも入れるなどかなり計算高い人です。

 

本日もいとをかし!! 枕草子

 

自己啓発の本は、この考えはないよねという内容が多い自己啓発書は使えません。

基本的に納得するために、受け取る人が同じ答えを得るために書かれているのではないでしょうか。

だからマニュアルのような印象を受けると思うのです。

 

食べ物といっしょで吸収する物はバランスよくということでしょう。

「清少納言、いとをかし!」

 

わざわざこのブログに来て下さった貴方を私は勝手に大切に思います。